オーナーズセレクトってご存じですか?

オーナーズセレクトってご存じですか?プリウス50系の記事
スポンサーリンク

知らないオーナーさんが多いオーナーズセレクト

プリウスに限らず、トヨタのハイブリッド車の大半は様々な各種設定がカスタマイズできる様になっています。
通常は車内のステアリングボタンやその周辺のボタンから設定できるのですが、一部の機能についてはディーラーさんで車載コンピューターを繋いでもらうことでのむ設定が可能なものがあるんです。
それがオーナーズセレクトと呼ばれるものです。
オイル交換や点検などの際にディーラーさんにてオーナーズセレクトで気になる設定を調整されてみてはいかがでしょうか?

プリウス50系でカスタム可能な設定項目

車というより、このカスタム項目だけを見ていると、電化製品か?と思いたくなるほど多くの項目があります。
まずはそのカスタム項目をご紹介したいと思います。
【ワイヤレスドアロック関連】
ワイヤレスメインSWキーレスアンサーバック半ドアウォーニングオートロック時間
ブザーアンサーバックウィンドウクローズブザー作動確認ブザー音量
【パワーウィンドウ関連】
ドアキー連動P/Wアップドアキー連動P/Wダウンワイヤレス連動P/Wアップワイヤレス連動P/Wダウン
D席オートUPP席オートUPRR席オートUPRL席オートUP
D席リモートP席オートUPD席リモートRR席オートUPD席リモートRL席オートUPD席オートDOWN
P席オートDOWNRR席オートDOWNRL席オートDOWND席リモートP席オートDOWN
D席リモートRR席オートDOWND席リモートRL席オートDOWN
【セキュリティー関連】
窓開侵入センサ感度メカキーセキュリティ解除窓開警告スライドルーフ開警告
侵入センサ音検知機能侵入センサ感度調整
【イルミネーション関連】
ドームランプ点灯時間ドームランプ点灯ACC OFFアンロック時ドームランプ点灯接近時ドームランプ点灯
イルミ連動足元照明ラウンジイルミ調光点灯室内照明点灯
【ウォーニング関連】
キーバッテリー残量低下警告運転席シートベルトウォーニングブザー助手席シートベルトウォーニングブザーテール消し忘れウォーニングブザー
キー置忘れ警報IG OFF忘れ警報フラッシャ音量調整
【コンライト関連】
コンライト遅延時間ディスプレイ減光開始レベルディスプレイ減光復帰レベルコンライト感度調整
【エアコン関連】
S-FLOW制御オート機能設定温度シフト値イニシャル内気設定FOOT/DEF連動
DEF時風量アップ外気温度表示ECOモード制御NV対策
冷媒不足判定ON時風速増加制御外気モード自動切替機能
【スマートエントリー関連】
駐車状態での待機時間スマートイグニッションスマートバックドアスマートキャンセル
連動スマートロック禁止エンジン始動可能表示ドアロックセンサタッチ時間調整
【その他】
IG OFF後オド表示時間設定PCS作動状態維持設定PCS警報作動距離維持設定1PCS警報作動距離維持設定2
PCS警報作動距離維持設定3オートミラー格納復帰ばね上制振制御接近通報音量調整
発進時接近通報音拡大機能停車時接近通報音吹鳴機能
いかがでしょうか?意味不明な設定も結構あるし、ほとんど設定の必要はないと思われる項目も多く含まれています。
ここからは普段の設定で使いそうな機能をpickupしてご紹介したいと思います。



よく使うカスタム設定8つ!

アンサーバックブザー音量アンサーバック点滅機能ドア自動施錠時間シフト位置連動 全ドア施錠機能
アンサーバックブザー音量アンサーバック点滅機能ドア自動施錠時間シフト位置連動 全ドア施錠機能
ドアを施錠・解錠した時の「ピッ」という音の音量変更。ドアを施錠・解錠した時のハザードランプの点滅あり/点滅なしを変更。電子キーでドアを解錠した後、ドアを開けなかった時の自動施錠までの時間を変更。シフト位置をP以外にした時に全てのドアを施錠する/施錠しないを変更。
電子キー パワーウインドゥ開閉機能自動点灯・消灯センサー感度自動点灯検知時間室内灯自動消灯時間
電子キー パワーウインドゥ開閉機能自動点灯・消灯センサー感度自動点灯検知時間室内灯自動消灯時間
電子キーの解錠ボタンを押し続けた時に全てのパワーウインドゥが開く/開かない(または、閉まる/閉まらない)を変更。周囲の明るさに応じてヘッドライトを自動的に点灯・消灯させるセンサーの感度を変更。センサーが周囲の暗さを検知してからヘッドライトを点灯させるまでの時間を変更。ドアを閉じてから室内灯が消灯するまでの時間を変更。
上記の8つは普段でも好みに応じてカスタムすることが多い設定項目だと思います。
私自身も6と7は既に何度か設定してもらっています。
これらの設定は最初にも述べた様にディーラーさんにお願いして設定してもらうものですのでご注意ください。

この記事のまとめ

まとめ▼

トヨタのハイブリッド車には細かいカスタマイズが用意されています。
ちょっとした電化製品を思わせ、車であることを忘れてしまいそうなほどです。
ただ日常生活においてそのほとんどはよほどのことがない限りは設定を変更する必要はないと思われますが、そんな中でも好みによってカスタムする方がご自身にとって都合のいい設定もあります。
例えば外気温の表示が道路に設置されている外気温の表示と違っている場合、その誤差を調整したりも可能です。
私自身もだいたい道路の表示より2℃高めに表示される傾向にあったので、ディーラーさんでマイナス2℃下げてもらいました。
時によってまちまちですので、一概には言えませんが、設定変更前よりは外気温の表示と道路の表示とが近くなった様に思います。
みなさんも普段少し気になる部分をカスタムされてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました