別サイトで公開していた私のブログをこちらに統合しました。日々の雑談からaudiobookで聴いた本の紹介や名言・格言などの紹介など様々な内容を不定期でアップしていきます。

健康寿命を終えた先にあるものとは?生きるとはどういう事なのか?
最近読んだ本に健康寿命と平均寿命ということが書かれていました。この差が平均で数年はある事が多いと。私の母親が今まさにその真っ只中で非常によくわかるんです。健康寿命を終えたその先にはいったい何があるのだろうか?どうすればその後の人生を幸せに送ることができるのか?模索する日々が続いています。

2022年もありがとうございました!大晦日に今年を振り返ってみて
2022年がもうすぐ終わろうとしています。今年は本当にいろんな事がありました。何とか駆け抜けてきた!という感じの一年でしたが、大晦日にそんな一年を振り返ってみたいと思います。

レビー小体型認知症って?アルツハイマー型じゃないの???
アルツハイマー型認知症だと思い込んでいた私の母親の病名がレビー小体型認知症の可能性があると・・・。生まれて初めて聞くこの言葉に唖然!書き方から先生に教えてもらいながら特徴的な症状を教えてもらいました。

お金が必要なくなった母!お金って何なんだろうとつくづく考えさせられる
介護が必要になってから母親の財布には数枚のお札が入れてありますが、全く使った形跡はおろか使うという事を忘れてしまっている様です。お金って何なんだろう?私は生活の為に日々必死でお金を稼いでいますが、お金とは何なんだろう?と考える事があります。母親の姿を見ていて最近よく考えさせられるんです。

トイレの神様ならぬトイレに行きすぎの母【我が母の介護の軌跡】
1時間に数回トイレへいく。昼間だけではなく24時間ずっとそれを繰り返す。昔、24時間戦えますか?というCMがありましたが、周りの家族はまさにそんな状態。一人で行けるのならまだいいのですが、パーキンソン症候群で満足に歩けないけど動けない訳じゃない!という中途半端な状態が更に過酷な状況を生み出しています。

母親がパーキンソン症候群と認知症に!【我が母の介護の軌跡】
私の母親の現在の様子や介護の方法、各種手続きなどを綴っていきたいと思います。同じ様な状態の方への情報提供と共に自信の覚え書きみたいな形で不定期ではありますが、綴っていければと思っています。

車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」になったら・・・
自動車税制の見直しに着手で自動車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」という案が浮上している問題。過走行の私にとっては大問題です。思いっきりドライブを楽しみたい!という行為そのものが難しくなるこの法案!それ以外にもかなりの問題をはらんでいると思います。

ひろゆきさんって大丈夫なんでしょうか?為替介入発言について
いろんな意味で世間を騒がせている”ネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)”ですが、円買い介入6.3兆円 過去最大という記事について意味不明なコメントをされています。元々この人大丈夫なのか?と私は思っていたのですが、今回のコメントを見てやはり大丈夫ではないなと思いました。

母が認知症&パーキンソン症候群になりまして・・・。
76歳の誕生日を迎えたばかりの母親が経度の認知症にパーキンソン症候群になり、このところ急速に体調が悪化しています。どうにかしてやりたいが、どうすることもできない!どちらも特効薬があるわけではないし・・・。なんとかしたいという気持ちだけが空回り。

YouTubeはじめてみました!画像の編集から投稿するまで!
以前からやりたいと思っていた動画編集作業の技術の習得!どうせならYouTubeにもアップしてみたいな~なんて思ってたのですが、ようよく重い腰を上げて作業に取り掛かる事に!どうにかこうにかYouTubeに載せることができました。これからは編集のレベルを上げていきたいと思っています