PRIUS50系のリコール・部品交換・車検の全作業が完了しました

PRIUS50系のリコール・部品交換・車検の全作業が完了しました プリウス50系情報
スポンサーリンク

先日ディーラーさんにてプリウスのパーツ交換及び車検及びリコールの作業が完了しました。

今回の作業で一番気になり、期待していた作業の一つが部品の交換です。交換した部品を特別に撮影させてもらいました。その画像がこちら。

PRIUS50系前期型オートライトハイビームのスイッチとコンピューター

今回交換作業を行ったのが上記の2点です。

左側は運転席の右下のあるオートライトハイビームのスイッチの部分。HUDのスイッチと一体型になっている様です。

プリウス50系前期型オートライトハイビームのスイッチ

もう一つが右側のコンピューターユニット。こちらが交換するのあたり、ディーラーさんからメーカーに交換の許可をもらうのが少し手間のかかる部品だそうです。

プリウス50系前期型オートライトハイビームのコンピューターユニット1 プリウス50系前期型オートライトハイビームのコンピューターユニット2

プリウスにはコンピューターと言われるこうした一見するとおもちゃの箱みたいなものが複数存在し、それらのデータがPCU(パワーコントロールユニット)というエンジンの横にある黒い長方形のボックスに送られて総合的に判断をしてコントロールしています。

ハイブリッドスペシャリストの担当メカニックさんの話だと、このユニットは基本的にオートライトハイビームを含めたライト系とパワーウィンドウあたりの制御もこのユニットが兼ねているものとのことでした。なぜこの部品の交換をするのか?についてはオートライトハイビームの不具合でディーラーさんへ入院する事に!をご覧ください。

オートライトハイビームの構成要件としては、まず付近の明るさなどを検知する際に前方の単眼カメラを使用し、あとは上記のコンピューターユニットでハイビームとロービームの切り替えを行う!という仕組みです。以前に前方のカメラを交換カメラの交換で治ったと思ったオートライトハイビームがまた・・・しているので、残りの考えられる部品となると上記の2点ということになるんです。

万が一にもここまで交換しても症状が改善しない場合にはこれはプリウスの仕様というべきか?もしくはもっと根深い原因があるのかもしれません。

そういういきさつのもとで部品の交換ということになり、無事に交換作業が完了。メーカーさんからきていたチートベルトのバックルの部分のリコールトヨタさんからプリウス50系のリコールの手紙が届いた!の件も完了し、同時に車検1回目(3年目)プリウス50系の車検の時期!気になる費用は?も完了し、全ての作業が完了しました。

これで今年に残っている作業は5月頃にくる税金の支払いと任意保険の更新、夏用タイヤを17インチでホイールごと交換、冬にスタッドレスタイヤを16インチで交換という作業になります。

まずは夏用のタイヤを購入することからはじまるのですが、現在履いているスタッドレスは今シーズン(今履いている状態で終了)で終了予定なので、履きつぶして問題ないので、ショップのセールなどの時期を見ながらできる限り安い時期に購入しようと思っています。(暖冬でもう雪も降らないので、普通に走行する分には危険はないです)

作業に絡んで同時にいつもお願いしていることですが、エンジンオイルの添加剤をオイル交換の時に入れてもらいました。私がいつも使っている添加剤はこちら。

ワコーズ EP エコカープラス エンジン保護剤 低粘度油指定車専用 E160 100ml E160 [HTRC3]

新品価格
¥1,380から
(2020/2/24 11:18時点)

こちらをディーラーさんでオイル交換の際に入れてもらい、今回はガソリンの添加剤も時期がきていたので、満タン給油で連続2回分の添加剤の投入も実施します。その商品はこちら。

PITWORK(ピットワーク) 燃料系洗浄剤 F-ZERO(エフゼロ) レッドキャップ【ワコーズ製日産向けOEM商品】(ガソリン、ディーゼル共用燃料添加剤) 300ml KA650-30081

新品価格
¥1,136から
(2020/2/24 11:20時点)

このフューエルワンのという商品はちょっと見た目が違うと思われると思います。普通は青い見た目の商品なんですが、こちらは日産向けのOEM品で見た目と商品名が違うのですが、中身はフューエルワンとい全く同じなんです。しかも価格が少し安い!ですので、私はずっとこちらを愛用しています。もちろん日産車以外でも問題ありません。(私もトヨタ車なので・・・。)この商品を満タン給油時に1本全量入れて走行し、次回の給油時にもう1本を入れて再び満タン給油するというやり方です。プリウスは燃費がいいので、あまり走行されない方だと2回の給油がかなり長期間になり忘れてしまう!という方は1回でもいいかと思いますが、2回続けて実施することでより効果が期待できるとワコーズさんでは推奨されているので、私は2万キロごとにこの作業を実施しています。

あとはディーラーさんで新型ヤリスの発表会は行われており、ちょっとお手伝いをしてきました。そのあたりのお話と作業完了後の車の調子などは別の記事でお伝えしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました