別サイトで公開していた私のブログをこちらに統合しました。母親の介護の話題や、日頃の活動を通じて感じた事や伝えたい事などを不定期ですが、綴っていければと思っておます。

【悲報】スマホ新法でiPhoneが不便に?欧州で起きた「スマホの改悪」が2025年、日本でも始まるかもしれない話
2025年施行のスマホ新法、実はあなたのiPhoneを不便にするかも。欧州ではマップ履歴やAirPods連携が制限される事態に。セキュリティリスク増大の懸念も。手遅れになる前に、知っておくべきデメリットを解説します。

2024年も残すところ数時間となり、あらためて2024年を振り返る
本当にいろいろな事があった2024年。残すところあと数時間となった現時点で、今年を振り返ってみたいと思います。

母親の自宅での生活痕が消えてゆく!
病院での入院生活を始めて5カ月!自宅へ戻って生活をする!という事がもはや不可能になった母親の使用していた大きなものから少しづつ整理しています。

介護の辛さから解放と引き換えに訪れる心の辛さに悩む日々
自宅で介護をしていた母親が入院生活を送る様になり、身体的な負担はなくなりましたが、それと引き換えに今度は病院にいる母親に何もしてやれない思いで、心が辛くなる日々。介護とは本当に・・・。

母の転院から一カ月、家族の複雑な心情
母が転院して一カ月が経過。家族の複雑な心情と介護から解放された現実について語ります。

母親のために身体障害者手帳を申請!役所での手続き体験記
母親の介護のため、身体障害者手帳を申請しました。診断書取得から役所での手続き、結果発表までの全体験を詳細にご紹介します。

入院費負担が軽くなった母の実例!指定難病認定証の助成制度
指定難病認定証のおかげで母の入院費用が大幅に軽減された実体験を紹介します。取得方法や助成内容、実際の効果について詳しく解説します。

食べる楽しみが消える瞬間!母親の食事が無くなった理由
母親の食事が無くなった」という衝撃的な現実。食べる楽しみが失われる日常とその意味について深く考察します。

誤嚥性肺炎で再入院!生死の境を彷徨う母親!介護疲れから解放される家族
母親が誤嚥性肺炎で再入院し、家族は生死の境を見守る日々。介護疲れから解放されるための方法と心のケアについて解説します。

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします
2024年1月1日新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。年始にあたっての簡単なご挨拶です