プリウス専門ガイド

DIY・メンテナンス

オートライトハイビームの不具合でディーラーさんへ入院する事に!

今年最初のディーラーさんでの作業去年にディーラーさんで点検と修理を兼ねてプチ入院したプリウスですが、その時に一つだけ原因がはっきりしない問題が残っていました。それがオートライトハイビームの作動が不安定だということなんです。不安定とはどういう...
DIY・メンテナンス

ハイブリッドバッテリーについてあらためて解説します

今回はプリウスのハイブリッドバッテリー(駆動用バッテリー)について詳しく解説していきたいと思います。10系~50系までTHSⅡの仕組みは似ているので、プリウスにお乗りの全ての方にご覧頂ければ幸いです。
DIY・メンテナンス

ビビリ音の対策の効果(経過報告)

前回お伝えしたビビリ音の対策を施してもらったその後の経過報告です。この問題はかなり長期間経過しないと完全に治ったかどうかは判断しにくいですが、2週間ほど経ちましたので経過報告としてご紹介します。
プリウス専門ガイド

8万キロ突破と年末なので!2年間の燃費データを開示してみました!

プリウス50系に乗り始めて約2年8ケ月!走行距離が8万キロを突破しました。同時に令和元年の年末ということもあり、今回は燃費系のデータを2018年1月~2019年12月まで公開!夏場と冬場の燃費の違いなども含めて参考にして頂ければ幸いです。
DIY・メンテナンス

ビビリ音との格闘(その2)

以前より定期的に取り組んでいるダッシュボード付近のビビリ音!なかなかすっきりとは解消しませんが、少しずつ静かになってきた気がします。おそらく原因箇所が一か所ではないのだろうと思っています。そんなこんあで今回更にあらたな箇所を対策して頂いたので、その箇所と結果などをお伝えします。
パーツ・用品レビュー

バッテリー交換のお話!

先日ディーラーさんへプリウス50系の点検に伺った所、補機バッテリーが要充電になっているので、そろそろ交換時期の様です!と言われました。早速補機バッテリーについて調べてみましたので、その詳細をお伝えしたいと思います。最安価格もお知らせしておりますので是非ご覧ください。
プリウス専門ガイド

寒さがそろそろ燃費に影響してくる季節になってきた!

毎年のことですが、冬に近くづくにつれて燃費が徐々に下がってきました。どれくらいの時期から下がり始めるのか?観察していきたいと思います。
DIY・メンテナンス

テールレンズに曇りが!原因と対策を解説!

突然テールランプのレンズ部分にワックスを拭き残した様な曇りが出現!レンズの中なので、当然拭いても何の変化もなし!どうすればいいのか?原因は?徹底的に調べて解決しました。
DIY・メンテナンス

ハイブリッドバッテリーの進歩がすごい!

いまやハイブリッド車が珍しくない昨今、ハイブリッド車はメインバッテリーがだめになると・・・という話をよく耳にします。しかし、それは既に過去の話!メインバッテリーの進歩がすさまじいものだったんです。
DIY・メンテナンス

プリクラッシュセーフティーの信頼性は大丈夫なのか?

プリウス前期型のプリクラッシュセーフティー。最近誤作動が多くなってきた気がするのですが、信頼性は大丈夫なんでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました