連日の株価暴落で現在運用している資産は大きな含み損を抱えており、急遽追加購入するという措置を日々行っているのですが、今回は暴落に関する話ではなく、私が投資を始めた時から行っている長期保有での資産運用目的である『投資信託』についての話題です。
投資信託とは?というところを簡単にご説明しますと、その名の通り資金を投じて託す!ということで、現物株などを自分で売買するのではなく、投資信託というファンドが販売している商品を購入することで、その商品内容(目論見書)に沿ってファンドが預かった資金で運用をして利益を上げてくれるというものです。
もちろん託すわけですから、信託手数料というものが発生しますし、その手数料も種類やファンドによて様々です。
もしも投資信託と同じ様な構成の銘柄を自分自身で購入し、必要があればリバランス(商品の組み入れ)などという作業を行おうとすると、サラリーマンなど仕事を持っている人では現実的に難しいというのが現状だと思います。なので手数料を払ってでもプロに運用してもらう方がいいというのが投資信託なんです。
昔と違い、銀行預金ではで預けていても減りませんがほとんど増えもしません。
増えなくていいから減らしたくない!いざという時にすぐに引き出して使えないと困る!という方は迷わず銀行預金の方がいいでしょう。
さてそんなこんなで、私は銀行で預金していても埒が明かないので、当面必要とされる資金以外は投資信託で運用しようと考えて数年前に始めた訳なんですが、近年はAIによる投資信託なるものが流行っており、私も当時から興味を持ったので、今まで通りの手法(自分で商品を選んで購入する)と、AIによる投資信託(TEHO)の両方で運用を始めてみることにしました。
まず、自分で運用する際に気を付けているのは、投資信託の商品選びで偏った商品選びをしないこと!です。
例えば日本株中心の商品だけを買い進めていくと、日本経済に大きな打撃を受けた際にもろにその影響を受けてしまい大きな損失を抱えてしまいかねません。
ですので、そうならない為にも『分散投資』という商品の種類を数種類に分けて買い進めていく方法を取っています。日本株中心・アメリカ株中心・アジア方面株中心・ヨーロッパ株中心・これに各方面の債権を加えて、不動産や金・プラチナなどをバランスして買い付けてくれる商品などを毎月積み立て方式『ドルコスト平均法』で買い続けて運用しています。
次に気をつけている点は手数料です。投資信託にはアクティブファンドとインデックスファンドなど、様々な種類が存在します。一番手数料が安いのはインデックスファンドで安くて0.1%強くらいの手数料で運用してくれます。それとは別にアクティブファンドという種類のものは、平均1%~2%程度と手数料としてはかなり高額なのですが、人気のあるファンドは運用成績が良かったりして人気のあるファンドも存在します。私自身も『レオス・キャピタルワークス』というファンドの商品で有名な『ひふみ投信』というシリーズの商品を手数料は1%超えですが、唯一アクティブファンドで組み入れています。
自分で商品を選んでいるものはこのひふみを除いて他はすべてインデックスファンドで運用しています。
対して、AI投資というのはアクティブファンドという種類に入りますので、手数料は1%!(これに消費税が加わります)インデックスファンドの手数料0.1%と比べると10倍の手数料です。始められたばかり方ならなんだ!たったの1%でいいのか!と感じる方もおられるかもしれませんが、この手数料は長期で運用する場合には非常に大きな差になって運用益に乗ってきます。
少し話が長くなりましたが、これを踏まえた上でAI投資と自分で投資する方法の2つの運用を開始当初から同時に今日まで試してきました。
結果は今回のコロナウィルスでの暴落までは、成績はあまり変わらない感じでしたが、今回の暴落で下落率はAI投資の方が低いんです。
私はこういった大きな下落があった時にこそ、自身で運用してきた方の下落率が低くなると予想して運用してきたので、少しショックな結果でした。
原因としては、AIの方には大きな下落が生じた場合にそれ自体に対処する別のAIシステムが存在し、下落に対処しているらしいんです。詳しい詳細はわからないんですが、下落率をできる限り緩和する施策がとられているみたいです。
こうなるとAIよりも自己投資の方がいいメリットとしては手数料の違いのみということになります。
もちろん、今後コロナ問題が終息し、再び経済が回復してきた時にどうなるかはわかりません。
ただAI投資というのは正直そこまで大したことはないだろう!下がる時には同じ様に下がるし、上がる時にはAIじゃなくても上がる!単純に手数料が高い分だけデメリットが多い!と思っていた私の考えを少し修正しないといけないのかもしれません。
まだ結論が出た訳ではないので、この話題は今後も定期的にお伝えしていきたいと思っています。
P:S 今回の暴落を受けて買いのシグナルだと判断したので、新たにウェルスナビという以前から気になっていたAI投資に資金を入れてみました。こちらの経過もしばらく経ってからお伝えしていきたいと思いますのでお楽しみに!
コメント